プギツネが最近耳にするようになったGPSという会社があるんだけど、
聞いたことあるかな?
もちろん、居場所を探知できるGPS(グローバルポジショニングシステム)ではないよ‼
GPSは韓国に本社を構える企業のことで、ビジネスの中身は後ほど詳しく紹介するけど、
簡単に説明するとVR本体とVRコンテンツを商品にしたMLM企業なんだ。
先行して今年(2020年)の2月に韓国でスタートし、日本とアメリカは5月にオープンしたみたい。
この記事を書いているのが5/18だから、オープンしたばっかりだね!
どんなビジネスなのか、早速みていこう!
目次
GPSってどんな会社?
会社の概要
GPSは、グローバルプラットフォームソリューションの略称で、
韓国人のダニー・ベイさんが創業者とのこと。
調べてみると、ACNという通信系のMLM会社で韓国支社の副社長をやっていた経歴があるらしく、
なかなか凄腕の経営者のようだね。
そしてMLM会社の多くが、サプリメントなどの健康食品や日用品を取り扱う中、
VRに目をつけたのはなかなか斬新だと思う!
VRの市場は?
そもそも今後のVR市場はどう変化していくんだろう?
調査会社の報告によると、今後のAR/VR市場予測は、
現在2.7兆円に対し、2025年には81.4兆円になるといわれている。
5年間で30倍もの市場に成長すると見込まれてるんだね‼
この拡大には、例えば金融業や製造業、そしてゲーム業界での活用が広がると
予測されているからなんだ。
つい最近では、米アップルがVR企業を買収したし、
これから本格的に拡大する市場であることは間違いなさそう。
GPSの商品や性能は?
取り扱っている商品及びコンテンツ
次にGPSが取り扱う商品だけど、
Pico G2というVRヘッドセットと
GPS社専用のコンテンツ「VRLU」をメイン商品にしているんだ。
VRの市場が今後爆発的に拡大するだろうから、
これらの商品の需要も伸びるという推測なんだね。
Pico G2の性能は?
では、VRヘッドセットの性能についてみてみよう。
そもそも、PicoG2の開発元はPico Technology という会社で、本社は中国にあるようだね。
設立が2017年とあり、VR本体を開発するベンチャー企業みたい。
GPSはこのVRメーカーと提携して、VRヘッドセットを販売しているんだ。
PicoG2の本体価格は5万円なので、近しい価格のスタンドアロン型のVRと性能比較をしてみたよ。
同じ価格帯で比較すると、メモリやDoF以外は大きな差がないことが分かるね。
ただ、3DoFと6DoFの違いは実は大きくて、
3DoFでは頭の動きのみをVR世界に反映できるのに対し、
6DoFでは体自体の前後左右の動きまで反映できるんだ。
ゲームにこだわってプレイしたいのなら、この性能の差はかなり大きいね。
VRLUとは
GPSでは、限定のVR動画を配信する「VRLU」に申し込むことができるよ。
このVRLUは、E-ラーニングやゲーム、映画や音楽などのコンテンツがあり、
これから随時増えていくとのこと。
特にE-ラーニングは、様々な分野のプロフェッショナルが講義をしてくれるみたい。
そのほか、楽天やアマゾンなどのネットショッピングを更にリアルに体感しながら
自宅で買い物ができるようになるらしい。
なかなか魅力的ではあるけど、日本人向けのコンテンツがどれくらい盛り込まれるのかが心配だね。
ちなみに、このソフトを開発しているのはGPS社のグループ会社とのこと。
GPSのMLMシステムは?
初期費用は?
次に初期費用について説明するよ。
GPSではスタート時、
Pico G2の購入費、VRLUの定額見放題、インフルエンサー登録の3つで費用が発生するんだ。
- Pico G2 購入費 ¥50,000
- VRLU定額見放題プラン ¥9,900
- GPS インフルエンサー登録 ¥9,900
GPSにおいても、ビジネス会員、非会員の区分けは存在するみたいで、
ビジネス活動をしない人はインフルエンサー登録費用を抜いた額が最初にかかるんだね。
ビジネス活動をする人の場合、初期費用は合計¥69800
他のMLMと比較すると高くもなく、安くもないといったところかな。
ボーナスプランは?
GPSのボーナスプランは9つあるみたい。
システムとしては、バイナリーシステムとユニレベルシステムを用いているよ。
主なボーナスプランをみてみよう。
①GPSマーケティングプラン
これは、いわゆるアフィリエイトボーナスで、
直接紹介した人の購入額に応じて報酬を獲得できるシステムだね。
これは、VRヘッドセットやVRLU見放題プランにも適用されるし、
GPSが取り扱っているその他の商品が購入された場合にも適用されるボーナスだよ。
②マンスリー・インフルエンサー・レベル・ボーナス(MIL)
このボーナスは達成したレベルに応じて、毎月支払われるボーナスのこと。
Pico G2を購入すると購入月のみ400BV、
VRLUコンテンツに登録すると毎月100BVというポイントがつくんだ。
MILは、バイナリーシステムで見たときに左右のうち合計ポイントが少ない方が
最低5000BV以上だった場合、MILボーナスが入る仕組み。
簡単な例で言うと、直紹介や間接的な紹介関係なく、
同じ月に左右に10人ずつビジネス会員が登録されたとすると、
MILが適用される条件を満たすことになり、ボーナスが入るんだ。
その他にもボーナスプランはあって、MLM会社の中でもボーナスプランは多い方だね。
これらのプランから察するに、GPSは一人当たりの報酬は低いけど、
人数が増えてきた時に適用されるボーナスプランは豊富にあるようだね。
集客スキルは?
MLMで大事なのが、集客方法の仕方だよね。
どんなに良い商品やサービスがあっても、集客が出来ないと始まらないからね。
GPSではそのような集客スキルを持っているのか気になるんだけど、
正式スタートは6月だから、まだ不明なのが正直なところ。
説明会はZOOMで、毎日3回ほどやっているみたい(5月時点)。
まとめ
最後にGPSのMLMについてまとめるよ。
GPSはVR商品を取り扱う、全く新しいMLMだね。
商品は今後需要が拡大することもあり、かなり魅力的だと思う。
だけど、万人受けはしないかも。
ボーナスプランは、週払いのものもあり、種類は豊富。
初期費用は約7万円で、平均よりわずかに高いくらい。
肝心な集客スキルについては不明。
今後詳細が分かり次第追記するよ!
GPSとは
VRコンテンツを商品とした新しいMLM
✅商品の魅力
新しいけど、万人受けはしない?
✅将来性
これから爆発的に流行る可能性あり
✅ボーナスプランの特徴
紹介者が少ないときは平均的、増員するにつれ極端に増えていく
✅集客スキル
未知数
コメント